この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

きょーと!

2008年10月31日


新幹線の終電で。
来ちゃった。京都☆

明日はついに古典の日。
記念式典に出席します!!
  


Posted by くみちょ at 23:51Comments(0)周辺情報

ぶんかさ~い!

2008年10月27日


楽しかったーーー!!

生徒が、私の分のTシャツを用意してくれた。
それを着て、学内を巡る。
すると、何だか生徒になった気分!
…無理だけど(笑)

クラスTシャツを着て、
そのクラスのパーラーへ行くと…
そこは戦場だった。。。
焼きそばを売ってたんだけど、
客が並びまくり。
手が足りてなかったので、お手伝い。
二時間以上、鉄板と格闘。
油にまみれてひたすら焼いた。
でも、完売した時の素敵な疲労!
いや~青春のおすそ分けしてもらっちった。

高3は、最後の文化祭を楽しんでた。
そりゃあもう、めいっぱい。
バンドもダンスも、輝いてた。

たくさんのパワーをもらって、
また頑張れそうだ☆

日曜日は、午後から大手町の日経ホールへ。
源氏物語千年紀記念の、
国際フォーラムに参加した。

久々に、大学院に戻ったような気分で、
講義を聞いた。
源氏が享受され続けた歴史を振り返り、
海外への広がりを学んだ。
今度、モンゴル語で訳されるそうな。
千年の古典を、もっと楽しみたいと思う☆  


Posted by くみちょ at 21:52Comments(2)周辺情報

ごーおんじゃー!

2008年10月20日


金曜日。
三歳児とおもちゃで遊ぶ。
最近の合体ロボは、すごい。
全くどう扱っていいかわからず、
三歳児に怒られながら指導された(笑)

土曜日。
昼は働いて。
夜、素敵家族のお宅を訪問。
台所に立つ旦那さまに感激。
出された料理のおいしいこと!!
もう、理想すぎ。
そしてまた、お子様方と遊ぶ。
トランプのスピードを久々にやった。
…七回戦の結果、二勝二分け三敗。
悔しいっ!!
だから、積み木遊びのときに、
お邪魔虫になってやった。
楽しい(笑)

日曜日。
とにかく休んだ。
これで当分、週末にゆっくりできる日がないから。
休みまくった。
明日からがんばるぞ☆

明日は、
中間テストが終わって初めの授業。
高3の授業もあとわずか。
なんだか切ない。

そんな中、
人生の転機が訪れてる。
どっちの道を進むにせよ、
来年度からは忙しくなりそうだわ!!

今のうちに、めいっぱい遊ばなきゃ(笑)  


Posted by くみちょ at 01:15Comments(0)hitorigoto

オープンダイバー!!

2008年10月14日


取得しました!
これで私もダイバーの仲間入り♡

四回の海洋ダイブは、
本当に気持ちよかった。
海面スキルでちょいと波酔いしたけど。
耳抜きがうまくできなくて大変だったけど。
浮力の調整は難しいけど。
海底探検は最高!!

ヒメカサゴがお出迎えしてくれて。
頭上をあおりイカが泳いでて。
カンパチが小魚にアタックしてて。
ウツボがにらんできて。
イソギンチャクの中にエビがいて。
クマノミくんやカワハギさんも泳いでて。
も~~~楽しい☆

まだまだ基礎訓練しただけだから、
次のアドバンスダイバーも取得して、
もっともっと自由に楽しみたくなった!!

オープンで潜れるのは18mまでだけど、
アドバンスは30mまで潜れるのだ。
また違う世界が広がるんだろうなぁ。
わくわくしちゃう!

寒さもほとんど感じなかったし、
来月も潜っちゃおっかな☆

っていうか、潜らないと感覚忘れそう汗
がんばっちゃうぞ!!

潜るのも楽しいけど、
夕飯がおいしいのがまた最高だよね。
アジのおいしい店発見。
相当ウマいよ。
ここにもまた行きたい(๑→ܫ←๑)   


Posted by くみちょ at 00:18Comments(0)周辺情報

プール実習

2008年10月11日

ダイビング実習の一日目。
プールでの基礎技術修得が無事に終わった!!

明日はいよいよ海洋だっ☆

夕飯は、マグロのアゴ焼。
まじ、激ウマ。
運動して。
おいしいもの食べて。
酒飲んで。

幸せすぎる。

宿泊先もリゾートマンションで、
伊東温泉つき。

露天風呂でまったり。

現実世界を忘れる勢いです…!
  


Posted by くみちょ at 23:42Comments(0)周辺情報

運動

2008年10月10日

最近体がなまってるから、
先週末は市民センターのプールに行った。

やたら泳ぎまくった!

その後、
三歳児とゴーオンジャーごっこ。
たのすぃー(笑)

今日は、
お能を観た。
約四時間。
何かとの闘い(笑)
伝統芸能は素晴らしいっ!

明日から、
いよいよスキューバの実習です!
何も用意できてません!!

生きて帰ってきます(笑)
  


Posted by くみちょ at 23:34Comments(0)hitorigoto

学科

2008年10月04日


自慢じゃないが、
私は、車の免許を取るときに、
最後の試験に二回落ちてる。

ホントに自慢じゃない(笑)

そして。
今日もまた、四択の学科試験を受けた。
スキューバの。
結果は、見事に、合格ラインギリギリ。
っていうか、アウトだった所を修正。
…イタタマレナイ。

講習はものすごくスムーズで、
めちゃ褒められたし、
途中4回行われる確認テストもほぼ満点だったのに。

最後の最後でテストができない(涙)
凹んだ~。
恥ずかし~泣き
…本当に、選択問題が苦手だ。
見直しをしていると、ちゃんとわかってるのに。
他の選択肢の、初めて読む内容を信じ込む癖?がある。
要するに、おバカガーン

もう、いっそ記述にして欲しい。

そんなこんなで、
インストラクターさんの優しさに支えられ、
なんとか学科試験をパスした。

朝九時から、夕方四時まで。
長い。長い講習だった。
深夜「24」を見ちゃって、
睡眠3時間だった私はもう限界。

でも、スーツやフィンなど、
自分のスキューバ道具が整ってるのを見ると、
なんだか燃えてきたよ~!!

来週の海洋実習は、
きちんとスキルをマスターして、
無事に合格したいもんだ☆  


Posted by くみちょ at 21:27Comments(0)hitorigoto

秋の虫

2008年10月01日


おいしいタイ料理食べに行った☆

昨日の授業は、
源氏物語「賢木」。
はるけき野辺を分け入って、
六条御息所のもとを訪れる源氏。
晩秋の嵯峨野の風景が、
しっとり描かれる。

そこに、「虫の音」が出てくる。
だからね、授業中聞いたの。

「秋の虫っていったら、なぁに???」

大声で答えた男子生徒。

「カブトむしぃーーー!!」

…………。
…夏だし。鳴かないし。

そしたら女子が、
「え、毛虫じゃね?」

……もっと遠いし。

もーーー。
おなか痛い!!!
かんべんして(笑)!!!

その後はちゃんと出てきたけど。
鈴虫。
他には思いつかないみたいだった。

そういえば、都会に生まれ育った子たちだったわ。
自然の秋の風情を感じた事って。
あまりないのかも。
私、部屋の中にキリギリスが入ってきてうるさかったり。
こおろぎが玄関で鳴いてたり。
普通にしてた田舎っ子だからなぁ。

イメージが大事な場面だから、
音で聞かせることにした。

久々に借りたよ。
「効果音大全集」
いやぁ、懐かしいなぁ。
放送部&アナ研時代にはよくお世話になった。

松風と、虫の音と、琴の音と。
その物寂しさや情趣が伝わればいいな☆  


Posted by くみちょ at 13:29Comments(0)hitorigoto