横浜美術館☆
2008年09月10日

行ってきました!!
「源氏物語の1000年」展☆
学校終わってから行ったので、
到着が三時すぎてた。
でも、六時の閉館まで十分あると思った。
大間違い。
三時間、しっかり使い切って、
むしろ足りない位だった…
ガイド聞きながら、一つ一つしっかり鑑賞。
もーーー感激!!
石山寺の本で見た絵の実物とか、
塗料の禿げ方もはっきり見てとれて、
時の流れを感じさせた。
やっぱり、本物を見るって、必要。
全然印象が違う。
写本の読み方とか、もうすっかり忘れてて。
何書いてあるのかいまいちわからないのが悔しいけど。
筆の流れを見ているだけで幸せ♡
虫食いの跡も、素敵♡
…源氏の世界って、やっぱいいなぁ。
残念ながら、
国宝「紫式部日記絵巻」の展示が終わってた。
五島美術館で来月やるそうなので、行かなきゃ(笑)

横浜は、来週でまた展示替えがある。
さらに十月に入ってからも、展示替え。
カタログは購入したけど。。。
う~ん、何回か見に行きたくなっちゃう。
源氏千年紀で、
これだけ特集されて展示されるのって、
もうなかなかないと思うから。
チャンスを逃さないよう動くのだ!!
…と、そんなマニアな雰囲気を出しつつも。
実は、源氏を全部ちゃんと読んだことはない。
いくつかの帖を研究したのと、
授業で扱う部分のみの抜き読みと、
あとは、マンガとか、あらすじ

なってないよね。
まぁ、でも、
源氏の通読は、
私の、老後の楽しみの一つなのだ!!(笑)
Posted by くみちょ at 21:39│Comments(0)
│周辺情報