学会
2008年07月14日

週末、「トランスパーソナル学会」の大会なるものがあった。
「日本トランスパーソナル学会は、
心理学、医療、科学、芸術、セラピーといった ジャンルを横断していかに『個を超える』ことが可能か、
あるいは近代のもつ世界観をいかに超克できるか
模索、探求する学会。
昨今話題になっている『スピリチュアリテイ』について
探求しているということにもなる。」
…と、理事でもある、
占星術師の鏡リュウジさんがおっしゃっている。
大会タイトルが、「信頼への祈り」。

…あやしい。あやしすぎるでしょ(笑)
受付の手伝いを頼まれて、
どんな会なのかも全く知らずに参加。
永田町の星陵会館にて。
大会参加者のべ300人。
土曜日は、
鏡リュウジさんに加え、
作家の田口ランディさんの講演、
ピアニストのウォンウィンツァンさんの演奏などがあった。
全く知らない会、知らない方々の中に飛び込むのって、
ちょっと緊張してたんだけど、
自分の仕事と居場所と話し相手さえ見つければ、
すんごく楽しい会だった。
夜の懇親会では、
鏡さん、ウォンさん、ランディさんと、
直接お話することもできて、感激。
二次会へとなだれこんで、
お洒落なオイスターバーでさらに盛り上がった。
…らしいし、めっちゃしゃべってたそうなんだけど、
記憶なし(>_<)
いつ、散会したのかわからない。
気づいたら、タクシー無銭乗車してた。
イロイロ、大変だった(涙)
日曜日、二日酔いの中で受付。
午前中は頭がふわふわしてて、学会のお話も聞けず。
午後は、カウンセリング(セラピー?)の実演があり、
未知の世界だけにおもしろかった。
環境運動家で、
「100万人のキャンドルナイト」提唱者でもある、
辻信一さんの講演もあった。
現代のロハス志向の動きの裏側を垣間見た気がした。
全体的にはいまいちわからなかったし、
二日目の打ち上げでも、
専門用語や知らない研究者の名前が飛び交いまくって、
とにかく新世界だったけど。
なんだか凄い方々と触れ合うことで、
なんか開拓した気分になった。
教育界でも、
カウンセリングやエンカウンターの必要性が叫ばれ、
「心理学」などが注目されているが、
そのコアな部分に直接触れることのできる機会だった。
チャンスに、感謝☆
Posted by くみちょ at 18:12│Comments(0)
│脳内旅行