この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

株主優待

2008年06月30日


もしも私が、
どこかの会社の株主だったら…
どんなに潤うことか。
ディズニーとかエイベックスとか、
すんごく楽しそうだよね。

この度、ささやかだけど、
そんな優待、味わってきました☆

っていっても、ただの割引(笑)

知人から、
メガネ屋さんの株主優待券を
譲ってもらったのだ。

レンズ&フレーム、50%オフ!!

おお。なんとありがたや。

ペ・ヨンジュンがインパクト大の、
店内18900円均一の、あのメガネ屋さんで、
新しいやつ作ってもらった☆
初、フチなし眼鏡。
ノーメイクにつき小さく表示☆(どうでもいーってな)

デザイン的なのとか、
ブランドもののとか、
色々悩んだんだけど。

結局は実用性を重視。
すっきりしてて、気にいったぞぃスマイル

しかし、今回はっきりしたことがある。
それは…

視力、めっちゃ下がったーーーダウン

両目で0.7はあったのに、
0.3にまでダウンしていた…。
しょっく。

最近「かすみ目だわ~歳だわ~」とか思ってたんだけど。
肩もこるし、心配だったんだけど。
なんてことはない。
視力の問題だったわ。

乱視で近視。
もう、メガネがないと、世界を曖昧にしか捉えられない。

あと、私の効き目が左目だってことも発覚。
知らなんだ。
左の方が乱視もひどいし視力も低いので、
やっぱり色々ぶれるんだよね。

今回、度数は全体的に上げてもらい、
さらに左目だけより強い乱視用レンズを使用。
こうして眼鏡に依存することになっていくのかなぁ…。

コンタクトにしてもいいんだけど、
とかく頭痛もちな私は、
一日つけてると本当に頭がずきずきしてくるのだ。

いやー、眼は大事にしたいね。

それはともかく、
(全然貫禄なかったけど)株主ぶってのお買い物は、
なんだかVIP気分で心躍ったのだった☆  


Posted by くみちょ at 00:12Comments(0)もしもボックス

ワーカほりっく?

2008年06月23日

暗いよぅ。
怖いよぅ。

気づいたら、こんな時間まで仕事。
別に、仕事してなきゃ済まないって感じじゃないんだけどなぁ。
五時には帰れたハズなのになぁ。
一度集中したら、
とめどなかったわ。

最近事件も多いし、
この時間はマズイな。

でも、もうすぐ夏休みだから☆
そしたら、一日寝てることもあるから(笑)
ま、今が頑張り時っ!

遊びたい気持ちふくらみまくりだけど。
も少し、我慢☆
  


Posted by くみちょ at 21:45Comments(0)周辺情報

男の手料理

2008年06月23日

いいよねぇ。豪快で。

カツオのカルパッチョサラダ。
タマネギとカツオが二重構造になってた。
豪快かつ繊細。
激ウマ!!

同僚のお家にご招待された。
でも、放課後指導が重なって、
到着が夜の九時ガーン
にもかかわらず、しっかり料理をふるまっていただいた☆

女性もいるのに。
今回の料理担当はすべて男!!
初めてだわ。こんなの。

同期が作ったサラダもおいしかったし、
家主の作った牛スジ煮込みも、最高ピカピカ

奥さまは外国人な家庭なのだけど、
今はご実家に帰省されているとのことで、
お邪魔させていただいた。
料理は、奥様も作るけど自分でも作るそうで。
なんか、いいね。

「台所は女が守る」
ってのはもう古くて。
互いに得意料理を持合い、
振舞いあえるって、
素敵だわぁ☆

うらやまし!!

私の家も、
父母ともに料理をする人だ。
母は、オムライス・グラタン・ハンバーグにコロッケ・パスタ…
など、ザ・お母さんな料理担当。
父は、魚料理・鍋料理・中華担当。
あと、カレーは、
昔は母が作ってたのに、なぜか最近は父担当。
具材が細か~く切られてて、食べやすい。

なんか、親の料理って、
他と違うおいしさなんだよね。
幸せになれる味って感じ。

おばあちゃんの和食も、最高だなぁ。
卵焼きとか、ふあふあで。
あんな風に私じゃ絶対できない。

まぁこうして、実家では、
私自身あまり料理をすることなく過ごしてしまったワケで。
今お勉強中なワケだけど。

もしも、ホームパーティーとかができるような、
そんな家に住むようになったら、
皆に楽しんでもらえる料理、
ふるまえるように頑張りたいな☆

テレビでやっていたんだけど、
カウンターキッチンにビールサーバーがついた家。
めっちゃ理想(笑)  


Posted by くみちょ at 01:06Comments(0)もしもボックス

あじさい

2008年06月18日

紫陽花。

アルカリ性寄りだね。

知り合いのライブに行く途中、
車道脇で咲いていた。

小学生のとき、
梅雨の憂鬱さを吹き飛ばすように、
垣根に並んで豪快に存在感を出すこの花が、
好きだった。

今ココは田舎じゃないから、
都会の中で唐突に咲いてた。

でも、
近づくと、たくさんの子達が寄り添ってて、
いいね☆

花に見えるのは、
実は葉っぱだってのが、
意外性たっぷりで、
やっぱり惹かれるなぁ☆
  


Posted by くみちょ at 00:27Comments(0)周辺情報

丹波竜

2008年06月15日


おせんべいーー。

実家の方で発見された恐竜くん。
まだ、化石を見に行ったことはない。
今度実家に帰ったら見に行こう☆
「兵庫県立人と自然の博物館」へ行くのだ!!
今年の夏の予定、ひとつ決定ーー。

丹波篠山層群で、
つい最近も最古の哺乳類とみられる化石が発見されたそうだ。
なんか、密かに盛り上がってるぜ。
嬉しいな。

もうすぐ、未来科学館で「翼竜展」も行われる。
楽しみでならないぜ☆  


Posted by くみちょ at 00:52Comments(0)周辺情報

四十周年

2008年06月10日

めでたい。めでたいよ。

だけどさ。

この広告って、どうよ(笑)

ショックだわ〜。

…カーテンとおなじ柄は。

でも、同棲中など設定次第では、
一枚布を上手に使う、
いい彼女じゃないか。
ねぇ。

カーテンみたいなスカートはいちゃうことに比べたら、
余程清々しいよね。ね☆

ジャンプも四十歳かぁ。
好きな作品いっぱいだなぁ。
ホント、偉大な雑誌。

最近、一部生徒の間で、
「ジョジョカード」
が大流行。
私も一緒にやらせてくださいぃぃ!!
  


Posted by くみちょ at 23:40Comments(0)もしもボックス

はっぴー☆

2008年06月10日

昨夜のパーティー。

ろうそく、さしまくり(笑)

歳を重ねることに恐怖をおぼえる、
そんなこの頃だけど。
祝える楽しさと、
祝われる嬉しさは、
しっかり味わいたいものだ☆

もうすぐ自身も歳をとるなぁ…
母が私を産んだ歳になる。
なんだか複雑( ̄〜 ̄;)
  


Posted by くみちょ at 08:34Comments(0)hitorigoto

2008年06月09日

外で雷がうなってる…。

そんな中、
一人飲み(笑)

バイト先に誕生日ケーキ届けに来て、
ついでにご飯いただきながら。
晩酌なり☆

嵐がおさまるまで、
まったりするのも、
まぁよきかな。

優しいバイト仲間が、
たまに声をかけてくれるよ(笑)
  


Posted by くみちょ at 20:00Comments(0)周辺情報

体育大会

2008年06月08日


盛りあがったーーー!

高校三年生にとっては最後の体育祭。
リレーも、ダンスも、みんな全力投球。
そして号泣。

全開でバカ騒ぎできる、
そんな青春ってサイコーだよね。

私が高校生の時も、
体育大会は最高潮に盛り上がるイベントだった。
声が枯れるまで応援して。
勝った負けたに号泣して。
演目を終えた達成感が押し寄せて…。

ぐっっったりするんだけど、
心地いい疲労。
なつかしいなぁ。

でも、そんな過去を思い出しながら、
共に楽しんだ祭りは、
視点はまた違うけど、
本当に感動的だった。

こういう時に、
本気で参加して雄叫びを上げられる、
そんなココロ、忘れたくないね☆  


Posted by くみちょ at 21:28Comments(0)hitorigoto

サイン

2008年06月05日

誰のものかわかりますか?
あたし、マジ失礼だけど、笑っちゃいました;

同僚とその友達と、
今日は楽しく飲んだ。
その友達が、
もらってきたサイン。

インディジョーンズ公開記念来日。

ジョージルーカスのさいーん!?

素敵すぎる。
レッドカーペットに並んでもらったそうで。
ハリソンフォードのサインももらってた

しかし…
これはどう。
同僚とツッコミまくり。

そんなこんなで。
彼氏が大好きなことを再確認しまくる、
同僚のちょっと違う姿が見れて。
あたしも気持ちいい夜でした☆

明日で今週終わりだいっ!
体育大会が楽しみです☆
  


Posted by くみちょ at 23:41Comments(0)hitorigoto

梅雨入り

2008年06月03日

いつ、春はきましたか?

ってな位、寒い日が続いての、
梅雨入り。

バイト先のぴょん吉は、
冬眠から覚めてぼんやり顔。
「あれ。まだ寒い…。」

一気にどしゃ降りになったから、
社長が駅まで車で送ってくれた☆

いつもながらの優しさに、
惚れそうになるわ。まじで。

今週末の運動会は、
せめて晴れるといいな☆
  


Posted by くみちょ at 00:10Comments(0)周辺情報

スポーツデー!

2008年06月01日

今日は、幼稚園の参観日☆

体育の授業を観た。
ちびっこ軍団の勇姿。
かわかっこいぃぃ☆

思わずママ気分。

クラスによって、
成長の違いがよく出てて。

いやー、
子どもってすごい!!
  


Posted by くみちょ at 20:16Comments(0)周辺情報

変な煎餅

2008年06月01日

手のひらサイズの、
キツネのお面。

…と思いきや。
これ、お煎餅なのだ。

すごいデザイン。
すごい技術!

バリバリ食べたら、
こうばしくておいしかった☆

関西土産だそうな。
伏見稲荷かな。どこかな。
気になる。

…社長宅にお泊まりしに来て、
深夜のビールのお供がこれ。

なんか、おもろい。
なんか、癒される(笑)
  


Posted by くみちょ at 03:05Comments(0)周辺情報

食べ放題!!

2008年05月31日


お台場、アクアシティにて。
1980円、食べ放題!!!

いやー、豪快料理が多く、
がっつり肉を食べることができて。
おいしかったうれしかった☆

同僚&卒業生との会食。
久々に会って、
髪やメイクは派手になってたけど、
中身はちっとも変わってない。

すっげ、おもしろかった。
それぞれの道を進んでいる彼女たちを見て、
かなりの元気をもらった。

「ゴリケル」ってで呼ばれる人がいて、
なんでそんなあだ名なのか聞いたら、
「ゴリがマイケルジャクソンの真似してる時てに似てるから」

っていう、その発想がもう素晴らしいよね。

この一週間は疲れてた。
なんだかイロイロありすぎて。

でも、なんだか頑張れる気がしてきた。

で、今、撮りだめたドラマのビデオを見ている。

*月9「チェンジ」 
…キムタクが、ついに総理大臣になったね。
 街頭演説が素晴らしかった。涙出ちゃった。
 でも、国民と政治家をそれぞれ川の対岸に置いて、
 国民の味方になることを公言することで、
 政界内では生きにくくなるんじゃないかと心配だなぁ。
 なかなか、今後が楽しみになってきた。
 月9がおもしろいと、
 その後のスマスマ、あいのりも続けて見ちゃう。
 あいのり、切なかーーー。

*「絶対彼氏」
 ・・・これ、おもしろいよ。
 馬鹿馬鹿しいトコもあるけど、ニコニコしちゃう。
 もこみちが、可愛く思える今日この頃(笑)
 相武紗季、うらやましい。

*「渡る世間は鬼ばかり」
 ・・・なんか、一回見出したら気になってならないよね。
 この長寿番組。
 相変わらず問題だらけのおかくら家、幸楽。
 永遠にテーマソングが変わらないのもいいね。
 だいきっつぁんが新しい女の人にメロメロだ。
 女性と飲んで酔っ払って帰ってきた翌日、
 長子にそれを責められいやみ言われて・・・ 
 「やけ酒は次の日に残るけど、
  いい酒は次の日に残らないし気持ちいの!」
 今日の大吉の名言。
 相変わらずおもしれーーー。
 勇が、同世代でバンドを作るらしいぜ。
 「仕事と家庭に縛られて、今まで自分の世界が持てなかったからな~」
  なんか、そんな風に縛る嫁にはなるまいって思うけど。
 現実は厳しいのかな~。

*「ごくせん」
 ・・・一回でいいから、
 ヤンクミがまともに授業してる所を見てみたい。
 っていうか、三浦春馬くん、かっこいーーー。
 「ボンビーメン」に出てた時に惚れたんだけど、
 いい人役から、一転して不良役。
 だから、ガンたれても、なんか迫力が…ね。
 結局今は、イイ奴になっちゃって。優しさがにじみ出てるわ~。
 お~いお茶のCM、めっちゃツボだわ~。

ドラマって、架空の話ではあるけれど、
なんか、どっぷり浸かって観てしまう。
四角い画面の中の世界が、
生命力にあふれてる☆  


Posted by くみちょ at 13:17Comments(0)周辺情報

春なのね

2008年05月29日

通勤途中に咲く花に、
今日はとっても癒された。

なんだか最近、
遅くまで仕事する日が多い。
要領悪いのもあるけど、
放課後に話しに来る生徒が増えたのも一因かな。
とにかく、トコトン付き合うことに決めたから。
いくらでも時間は割く!

そうして、十時まで仕事して、
駅に行ったら部活帰りの生徒に遭遇。
…弱音なんて吐いてられないな。

ついでに、ディズニー帰りの修学旅行生にも、
電車内で囲まれた。

種類は違えど、
互いにいい疲労だわね。

なんだか色々ありすぎで、
心の処理速度も落ち気味だけど。

明日を迎える喜びを噛み締めるのだ!
  


Posted by くみちょ at 00:29Comments(0)周辺情報

地球にやさしく

2008年05月25日


最近、生徒との会話の中で、
考えさせられることが多い。
先日、こんな質問が寄せられた。

>以前先生は「地球にやさしくしたい」と言ったが、
 それよりも「人間にやさしくする」と言ったほうがいいと思う。
 温暖化がすすんだりすると、地球は爆発してしまうわけでもないし、 
 人間が滅びても地球は痛くもないのでは・・?と思う。
 先生は、どう考えるか。

…む、難しい。
 一筋縄にはいかない問題かも。
 とにかく、こう答えてみた。

>なるほど!
 その思考の転換はしたことがありませんでした。
 「地球にやさしく」というキーワードに踊らされている面が、
 私にはあるかもしれません。
>「情けは人のためならず」
 と同様に、「優しさは地球のためならず」
 自分たち人間のために行う「優しさ」と考えたほうが、
 目的意識ははっきりしますね。
 地球という星は存続し続けるわけで、
 その意味ではたいして問題ないですものね。
>ただ、「人間も地球の一部」と考えた上で、
 この星に生きる、動物・植物・微生物などすべてが、
 お互い影響しあう中での「優しさ」は必要だと思います。
 人間だけに優しくしてしまうと、
 きっと絶滅する種は多くなってしまいます・・・よね?
 (あまり詳しくはありませんが;)
 温暖化が人間のせいで、
 そのために、人間のみならず害を被る者たちがいることを思うと、
 「地球にやさしく」したくなる感じなのです。
 とはいえ、そんなのは偽善でしかなく、
 実際は反エコな行動を取ってしまう私なのですが。。。
 完全に地球にやさしく生きるには、
 人間はもう都市化と開発を進めすぎていると思うので、
 その辺りにジレンマを抱えつつ生きるしかないのですかね。
>話は少しずれますけれど、
 私は「恐竜」が好きです。かなり好きです。
 恐竜の絶滅理由は、隕石の衝突説が有力ですが、
 そうした地球外のことも含め考えると、
 単純に「地球にやさしく」なんて言ってられませんね。
 また近年、恐竜は絶滅したのではなく、
 鳥に進化したのであるという説が有力になっています。
 今の私たち人間も、恐竜時代はネズミのような小さな存在でした。
 生物は、一世代で「進歩」はするけれど「進化」はできない。
 「進化」は何世代にもわたってゆっくりと行われるもの。
>ずっと、ずーっと先のことに思いを馳せてみると、
 今のエコ活動なんて小さいかもしれないけど、
 その小さな「優しさ」の積み重ねが、
 いつか世代を超えて、大きな恵みにつながればいいなぁと思います。
>大きなことをいいましたし、
 なんだかまだ私自身の中で考えを消化できていませんが・・・
 一旦これをお返事にした上で、
 もう少し考えてみたいと思います。 

…即時の返事は、
こんな感じ。恐竜でごまかした感があるなぁ。
ちゃんと考えをまとめて、
文章化して提示したいんだけど…
「地球にやさしい」ってなんだぁぁぁ!!!

地球を擬人化して考えることの是非も含め、
なんだか深い思考の迷路雨  


Posted by くみちょ at 13:31Comments(0)ことばのせかい

終わったーーーか。

2008年05月25日

一つの仕事が、完了した。
一年間の、ビデオ講師。
現代文を、語りきった。
収録準備は本当に大変で、
週一回は徹夜だったけど、
勉強にもなり、成長できた気がする。

収録で通った道。
もう、この風景を歩くことも、
あまりなくなるのかと思うと、
それはそれで寂しくて。
思わず写メ。

ただ・・・
今、収録した授業が、
完璧なものとは思えない。
いいものを作ろうと努力はしたけど、
もっと工夫できたようにも思ってしまう。
10年後の私が作ると、
さらにまた内容に深みもでるだろうし、
今完成したものを評価できない自分がいる。
精一杯やったから。
仕事としては達成したけど、
課題も増えた。
まだまだ、勉学の道は厳しく続く。ね。

でもとりあえず、
同僚巻き込み打ち上げ!!
九州料理のお店へ。
お互いのうさを晴らしつつ。
カウンターに座ったので、
板さんにおいしいオススメ出してもらった。
宮崎直送のダチョウがあるといわれ。
食べた♡
おいしかったなぁ!!

そして今日は、中間テストが終わった。
採点に疲れ、校内散歩してたら、
生徒につかまり。
三時間、話し込んだ。

議題→恋愛。

1.お気に入りの先生に、弁当を作りたいが、どうか。
  そして、お気に入りの先生と、結婚したい。
2.A君と付き合っているが、本当はB君が好き。
  B君はCちゃんと付き合っている。告白したいがどうか。

などなど。
彼女たちの話は、本当におもしろい。
そして、恋の相手がコロコロ変わる。
先週気に入ってた先生と、
今日の先生違うしね。
結婚したいっていう相手、何人かいたりするし。
話してる間も、
お気に入りの後輩などが通ると、
「キャー、○○クンーー!かわいいー!」
「あ!○○せんせー!ねぇねぇーー!!」
「あーー○○クンだーー!素敵ーー!」
…勘弁して。
廊下を歩いてるの見るだけで大興奮してた。
そして手当たりしだいに、他の人にアンケート取ってたな。
一番気になってる本人に聞けってな。
罪ねぇ。
でも、強い。
その強引さ、うらやましい。

2番の女子に、クラスメート男子が言った。
「ばか。告白は、付き合うためにするものであって、
 フられるためにするもんじゃないんだぞ!」
すごい、感動した。
で、私も恋愛相談したりして。
「私、告白されるまで、
相手を恋愛対象としてあえて見ない所があるから、
なかなか好きな人できないんだよね・・・。
しかも自分から好きとか、おこがましくて言えない。」
って言ったら、
「好きな人がいるだけでもうテンション上がるし、
そういうのが大事じゃん。」
って言われた。
やばい。生徒に負けてる。
恋愛経験においては、完全敗北宣言。
そうだね。
そのトキメキ、大事なんだよね。

もー、話は尽きなかった。
とりあえず、弁当を作っていいかは、
本人に明日確認するそうな。

オベンキョウも大事だけど、
そんな会話の中で学び、
経験しながらの成長も重要だよね。
若いけど、付き合った人数は私以上とか。
黙ってるけど実は・・・とか。
あまりに多くてびっくりすることもあるけど。
だからこそ、私も学ぶ部分が多くて。
楽しい一時を過ごしたのであった☆

おかげで採点、終わらなかった汗  


Posted by くみちょ at 00:34Comments(0)hitorigoto

結婚式

2008年05月19日


伯父の結婚式が、
滞りなく終わった☆

神前での式。
そしてホテルでの披露宴。
厳かに執り行われ。
いいなぁ。結婚。
文金高島田もよかったけど、
ウエディングドレスも美しく。

幸せそうだった。
ほほえましかった。

私は、成人式以来の着物に四苦八苦。
でも、しっかり料理はイタダイタ☆

急きょ祖母の大正琴に合わせて歌ったり。
(しかもいまいち知らない歌で、途中アドリブ。)
バイオリン弾く前に挨拶することになったり。
ビデオでの撮影を行ったり。
弟たちも、ギター弾いて歌ったし。
父母も仲人だし。
父は媒酌人兼親族代表だし。

うあーーーもう、気ぃ張りまくり。
あっという間に終わってしまった…。

笑って。最後にちょっぴり泣いて。
きっと天国のおじいちゃんも、喜んでるね。
ホントに、いい式だった。

弟のオシャレ度がアップしててびっくりしたなぁ。
スーツの襟もと、こんな感じ。
私より細いしなぁ。
弟の歌も初めて聞いたし。
なんか、家族の知らない一面が垣間見れた式でもあった。

もし、私が結婚するなら、
弟に演奏してもらおっと☆

…まぁ、友人の余興も含めると、楽しいことになろうてなぁ…
自分の時に、誰呼ぶかな~とか考えてみたのだ。
…各方面の、各友人が集ってくれるならば、すごいことになりそうだ。
まぁ、今はそれ以前のお話なのだけど。
おじちゃんの幸せそうな顔を見ていると、
ホントにうらやましくて。
イロイロ考えちゃった☆

とっても大変だったけど、
幸せな疲労でございました☆  


Posted by くみちょ at 23:32Comments(0)もしもボックス

帰宅

2008年05月19日

無事に実家での結婚式が終わり。
そのまま東京に戻ってきた。

こんな髪型で、
新幹線三時間…

頭痛いのもあるけど、
目線が痛かった。

だって、下は完全ラフな私服だよ?
明らかヘンだよ?

今、ようやく髪を洗い。
さっぱり!!

いい、結婚式だった。
ハプニングはあったけど(;^_^A

やっぱ、結婚式って人柄が出るなぁ。
真面目に生きるって素晴らしい。
そう感じさせる披露宴だった。
幸せそうな二人を見て、
私もほっこりした☆
  


Posted by くみちょ at 00:38Comments(0)周辺情報

すげー

2008年05月18日

明日が結婚式だから、
事前におじちゃんに挨拶しに行った。

そしたら。

ご祝儀、並びまくり。

すげー。結婚すげー。

結納にもびっくりしたけど、
なんか、華やかすぎてびびった。

私が結婚するのはいつか、
ンなのわかんないけど、
もしできたら、
こんな幸せ光景が見られるのね…

もし、結婚するなら、
式は海外で。
…って、母上は言っておるが。

披露宴とか、パーティーは絶対やりたい。
お世話になった方々や、
仲間を呼んで。

そういう時って、
人との付き合い方とか、
生き方とかが、
おもいっきり出るんだろな。

明日はどうかなっ☆

おじちゃんは、とっても優しくて、
私がちっちゃい頃よく遊んでくれて。
私や弟に、
太陽にほえろ!
とか
ウルトラマン
とか
ガキデカ
とか
かりあげクン
とか
宇宙戦艦ヤマト
とか
とかとかを、
見せて読ませてくれた。

素晴らしい方(笑)

きっといい結婚式になるぞっ☆
  


Posted by くみちょ at 01:27Comments(0)もしもボックス