この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

運動会☆

2008年09月14日


今日は、母校の運動会だった。

父が来賓、母が教員で参加するので、
私もついでに見に行った。

懐かしの中学校!!!

タイヤ飛びして遊んだ校庭。
鬼ごっこした廊下。
土の運動場…。
いや~、涙出そうになった。

入場行進とか、
こんなに
しっかり
してたなんて。。。
きっちり足上げて、
各クラスごとにまとまって。
15分は足踏みしてたよ。
挨拶でも、校長先生が礼をしたら、
みんな45度以上の角度でお辞儀してた。
なんと壮観な。

ちょっと軍隊っぽいけど、
こういう教育も大事だと思った。

ただ…
選手宣誓がさ、なんか…おかしかった…
普通、「宣誓!われわれ・・・」じゃない?
なのに、

「宣誓!
 夢を追うということは、重荷を背負うことである!!
 そう、聞いたことがあります!!!」

…度肝抜かれたよ。
何を宣誓する気だ。
重いなオイ。
いや~、気合入ってるってことだな。うん。

開会式だけで、30分近く。
その後の演技は見なかったけど、
きっとすごく思いで深いものだったろうな☆  


Posted by くみちょ at 23:02Comments(0)周辺情報

明石・薪能☆

2008年09月14日


昨夜は、
兵庫・明石の大蔵海岸へ☆

明石海峡大橋開通10周年と、
源氏物語千年紀を記念して、

薪能「葵上」が上演されるとのことで。
見に来たのだ!!!

仕舞・火入れ式・狂言「膏薬練」のあと、
能舞台が始まった。

大橋をバックに組まれた能舞台。
夕日が沈む頃から、
名月がかかる頃までの二時間。
風を感じながら、
薪のはぜる音を聞きながら、
くゆる煙の香りの中…。
最高の風情です。

「葵上」は、
源氏物語「葵」に取材し、
出産間近の葵の上に取り付いた六条御息所のもののけを、
加持祈祷で追い出すという内容だ。

初めは女性面だった御息所が、
再登場で般若の面に変わる所が、個人的に好み(笑)
衣装の模様が、車争いなのも素敵だった。

しばし、幽玄のひとときを過ごして。
美しい夜景の中、会場を後にした。

大蔵海岸は、
花火大会の将棋倒し事件や、
砂浜陥没事件などがあって、
イベントを行うのに各方面で大変だったらしい。
帰りの際は、動きを規制されまくり。
例の橋を渡るのに、順番待ちだった。

なんとか電車に乗りこみ、
明石で母の車に乗り換え、実家に帰った。

源氏だらけのここ最近。
お金が飛んでく、ここ最近(笑)

三連休は、実家で過ごすのだ☆
  


Posted by くみちょ at 12:07Comments(0)周辺情報